元祖ポピュラー・ソング フォスター
つよぽんです。
最近、読んだ「音楽の魔法」~アメリカン・ポップスとその舞台裏~という本に興味深い記述がありました。
それは、夫婦のソングライター・チーム、バリー&グリニッジの「ダ・ドゥ・ロン・ロン」が、つくられた経過から始まります。
曲が出来上がり、後から歌詞を付けようと、とりあえず「ダ・ドゥ・ロン・ロン」という意味の無い言葉を入れて録音しておいたのをプロデューサーのフィル・スペクターが気に入って、そのまま残すことにしたのです。
著者のケン・エマーソンは「草競馬」(フォスター作曲)の「ドゥ・ダー」という掛け声の類似に注目して「一世紀以上も前のアメリカのポピュラー音楽の原点に回帰した。」と書いているのです。
バリーとスペクターがフォスターを意識していたのかどうかは、判りませんが面白い指摘だと思いましたね。
da doo ron ron(ダ・ドゥ・ロン・ロン) . Crystals(クリスタルズ)1963年リリース
Camptown Races(草競馬) 1850年頃のフォスターの作品。原題のCamptownは19世紀半ばの西部開拓時代のアメリカで、大陸横断鉄道の建設会社が作業員の生活の場として設営したテント村のことを指します。そういう場所では、「賭け事」が盛んだったのでしょうね。
1826年生まれの、フォスターの作った曲は、白人が黒人を真似て歌や寸劇を繰り広げる「ミンストレル・ショー」用と「パーラー・ソング」と呼ばれた自宅の居間で家族や友人と歌うような家庭的な歌に大別されます。どちらもフォスターの曲は大ヒットします。
もちろん当時はレコードはありませんから楽譜が売れたということです。しかし出版社は大儲けしても、フォスターには、わずかなお金しか入ってきませんでした。まだ「著作権」という概念が無かったのです。
後半生は貧しさに苦しめられました。妻も去り、孤独になったフォスターは、お酒に溺れるようになりました。1864年に泥酔のための事故が原因で亡くなります。享年37歳でした。
フォスターの生み出した曲は今でも歌い継がれています。彼の曲を歌ったアーチストは多いです。幼い頃からフォスターの曲に親しんでいたのでしょうね。
Beautiful Dreamer(夢路より) Roy Orbison
フォスター死後に発見された曲です。1864年頃の作曲だと言われています。
The Beatles のロック調のBeautiful Dreamerです。
参考までに。「音楽の魔法」~アメリカン・ポップスとその舞台裏~
著作ケン・エマーソン 翻訳 山下恵理子
発行元(株)シンコーミュージックエンターティメント 2012年初版発行